SSブログ
整理整頓 ブログトップ
前の10件 | -

貯めすぎてゴミにした [整理整頓]

2017年9月3日(日)21:00

BS朝日「ウチ、断捨離しました! ~捨てられない4家族 片付け密着ドキュメント~」
という番組を見ました。


見ながら感じたことは、断捨離とはテクニックを学ぶのではなく、
心の治療というか、心の問題解決かと。
「心・技・体」でいうと、圧倒的に「心」のことだな。


今日、自分は、ため込んでいた「裏が使える紙」を大量に捨てました。
今までは「もったいない精神」で貯めていましたが
日光に当たって一部変色したり、使えない紙が混じったり、結局はゴミ貯め状態でした。

その周辺には「負」のエネルギーも溜まっていたような気もします。
そんな箇所がまだまだあるので、ちょっとずつ捨てていきます。

でもなぁ....、リバウンドしちゃうんだろうな。

カセットテープ [整理整頓]

s-2017-08-30 08.14.20.jpg

学生時代のカセットテープが400本以上あります。
いつかは捨てなきゃならないんだけど
捨てる前に1本ずつ聴いてみよう。

そういう思いで始めたのが数年前。
途中ブランクはあったけれど、ようやくゴールが見えてきました。

聴いていると、いろんなことがありました。

懐かしい音楽に出会ったり。

デヴィッド・ボウイ、グレン・フライ、グレッグ・レイクなど亡くなったときは
その人の音楽を聴いたばかりだったり。

たまたま録音されていた1981年のNHK-FMニュースに
都市対抗野球で電電東京(現NTT東京)が初優勝とありました。
それを聞いた翌日、2017年の現実の世界で、NTT東京が36年ぶりの優勝とのこと。

こうした偶然の一致とか、
シンクロニシティっていうんですかね
そんなのが、けっこう数多くありました。
不思議ですね。

そうこうしているうちに
カセットテープという存在が一部で見直されて、小さなブームになりました。

目黒にできた専門店「Waltz」にも行ってみました。
s-2017-06-03 14.14.55.jpg


捨てようと思っていたカセットテープが、捨てにくくなりました。

ネクタイを捨てた [整理整頓]

s-2015-11-29 13.26.42.jpg

2015-11-28
「片づけセミナー」に夫婦で参加した。
「ライフ・オーガナイズ」という米国流の考え方がベースになっている。

2015-11-29
「ネクタイが邪魔で洋服ダンスの扉が閉まらない!」と妻に言われた。
洋服ダンスの扉の内側がネクタイ掛けになっている、よくあるタイプ。
そこのネクタイが、だらーんと長く垂れ下がっていると扉が噛んじゃって、きっちり閉まらない。
扉がきっちり閉まらないと、中の服にホコリがかかる。

たしかに「しないネクタイ」が多くて、「タンスの肥やし」になってるなぁ。

全部を出して、床に広げて、仕分けすることにした。

「これはドコソコで買ったもの」
「これは誰々の海外旅行の土産にもらったけど、好みじゃないから結局しなかった」

思い出も色々と出てくる。

捨てるヤツを写真にとって、EVERNOTEに思い出を書いておいた。

数年も経てば、捨てたかどうだか、自分の記憶が怪しくなるので
捨てたことをきっちり記録しておくのだ。




EVERNOTEのフォント [整理整頓]

EVERNOTEを使いはじめて、日本語の長文が読みにくいと思いました。
フォントをOsakaにしたら読みやすくなりました。

読みやすさ/読みにくさの原因は「行間」です。文字の上下にあるスペースです。
デフォルトのフォントがMS明朝でしたが、行間がほとんどなく、かなり読みにくかったです。

「メイリオというフォントがいい」という情報もネットで見つけましたが
私のPCではメイリオよりOsakaが、すっきりとしていい感じです。

EVNT-HRDCPY.PNG

(自分のための備忘用メモ)
EVERNOTEのデフォルトのフォントを変更したい場合は
ツール→オプション→ノート とすすめばよい。




改訂版 EVERNOTEでビジネスを加速する方法

改訂版 EVERNOTEでビジネスを加速する方法

  • 作者: 中嶋 茂夫
  • 出版社/メーカー: ソーテック社
  • 発売日: 2011/05/31
  • メディア: 単行本



タグ:Evernote

カセットテープの整理 [整理整頓]

2012年6月。

過去の記事、カセットテープ サルベージ作戦で書いた頃は
ほんのちょっとやっただけで作業は頓挫していました。

またしても大量のカセットテープを実家から引き上げてきましたので
このたび再開しました。


NEC_0053.JPG

今回もクルマのなかで聞いています。
最近、あてがわれたクルマにカセットデッキがついていたので。 VOLがダイヤル式なのがいい。

前回は、記録をとらずに捨てていました。
「後で入手したい曲」があったけど、何だったっけ???

その反省を踏まえ、ちゃんと記録をとるようにしました。


NEC_0051.JPG
クルマにノートを1冊積んで このテープにはどんな曲が入っているかを書いています。

テープそのものは、たとえ捨てるにしても、中身の記録はとっておきたい。
何を捨てて、何を残したか。
「たしか捨ててないはずだが、見つからない」というのが後々ストレスになりそうで....。


しかし、記録することには、もっと大事なことがあるような気がしています。

曲順が大事だったり....「この曲の次は、あの曲がいい」とか
ラジオを録音したらこの曲順だったので、それに耳が慣れているとか
「この曲が流行っていたときは、あの曲も流行っていた」とか
当時の思い出や記憶に結びつく「手がかり」を残しておきたいんだなぁ。

198x年のヒットチャートは、簡単に見つけられるけれど
それだけじゃあ不十分なのだよ。
「曲はわかるけど、当時のことが思い出せない」というのが淋しい。

それから
20年、30年前の音楽の「曲名」と「アーティスト名」をちゃんと覚えているか
という自分の記憶力に対する挑戦.....というか記憶力ゲームみたいな側面もあります。

だいたい憶えていますが
「数年後には思い出せなくなるかもしれない。記録するなら今のうち」
という焦燥感も多少あります。


思い出せないものは、ネットで調べ
正解が見つかったときは、うれしい。


さて、ノートに書くのは、信号待ちや路肩に停めたときにバババっと書くもんだから
字がメチャクチャで、そのとき直感的に英語で書いたりカタカナで書いたり。

一度、高速道路を運転中に書いてみたら
もっと激しくメチャクチャな字になってしまった。危険なのでやめました。

先日、助手席の女房に、口頭筆記を頼んだら
「酔いそう」と不評でした。
そもそも
「捨てるのに、なぜ記録が必要なのか?」と、亭主の主旨を理解していません。




ボールペンを使っていますが
「いつでも確実に書ける」ってことが、如何に大事かを痛感します。
「インクはまだあるのに書けない」....たまにありますね。


カセットテープは、聴いた順番に連番を振っています。
連番を小さなラベルシールに書いて、テープ本体に貼っています。

たまたま通りかかった文具店で見つけたのは
ニチバン「マイタック ラベル リムカ」きれいにはがせるタイプ
値段も手ごろだったので、これにしました。
ml-r6.jpg

CDケースを捨てた [整理整頓]

2012年6月2日(土)

CDやDVDの四角いケースを捨てて、下のようなファイル・タイプのものに収納した。


[ELECOM<エレコム>] [96枚収納][ブラック]CDウォレット CCD-W96BK

[ELECOM<エレコム>] [96枚収納][ブラック]CDウォレット CCD-W96BK

  • 出版社/メーカー: ELECOM
  • メディア: エレクトロニクス




サンワサプライ DVD・CDファイルケース(48枚収納) FCD-4804BK

サンワサプライ DVD・CDファイルケース(48枚収納) FCD-4804BK

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers



場所をとらず、探すのも楽になった。


自分で焼いたCDやDVDは、ケースを捨てて、ファイルに入れた。
その他、特段にケースを必要としないものは、ケースを捨てた。

ついでに、不要になったバックアップデータCDなども捨てた。
ケースとディスクを合わせると、200枚以上になっただろうか。

NEC_0028.JPG


市販の音楽ソフトのCDやDVDのケースは、まだ捨てていない。

自宅の保管場所は、保管量の上限が決まっている。

今後ディスクが増えてきたら、さらにファイリングを進めることにしよう。


VHSテープを捨てる [整理整頓]

2012年5月

正確に数えたことはないけれど、VHSテープが100本ぐらいあるかなぁ。

大事なやつはDVDにし、要らないものは捨てたい。

数年前にVHSデッキが壊れたため、その作業ができなかった.....

「いつかデッキを買えばいいや」と思っていたけれど
テープが場所をとるので、早いとこ、ヤっつけてしまいたい。

新品で買えるVHSデッキは、もはやDXアンテナ社製のものぐらい。
これはハードディスクなし。2万円超。

その価格ならば、数年前のVHS+HDD+DVD一体の機種が買えるのではなかろうか。
というわけで買ったのが、これ。

東芝RD-W300





中古の精密機械を買うのは、ためらいもあったが
「完全作動品」という表示を信じてクリック!

設置して電源投入。早速、大きな異音が聞こえた。
本体背面のファンからビビリ音。

「フーッ」と強く息を吹きかけたらホコリの固まりが出てきた。
ファンのケースは簡単に外せないつくりになっている。
ケースを捻ったりして、音は出なくなったが、またいつか発生するかもしれない。

他の不具合は、突然、何も操作ができなくなったこと。
エラーメッセージによると「内部通信エラー」とのことで、電源のオン/オフで直る。
が、立て続けに2回発生したので、先行き不安である。

なので、大事なものは早いうちにDVD化しよう。
DVD化しても、オリジナルのテープはとっておいたほうがよいな。


ところで、「大事な映像」って何だろう?
せいぜい、我が子の幼稚園時代のVTRぐらいだな。

この作業をやる前は、けっこう楽しみにしていたのだ。
ラベルも貼っていないVHSテープ、ここに何が録画されているだろう?って。

やり始めたら、苦痛というか、徒労に終わるというか。
再生して「TVドラマかぁ....」と、内容物が確認できたら興味は薄れる。

ガーっと早送り。送り過ぎたかな? ちょっと戻ろう。
切れ目を探すのが面倒。


何本か再生してみて、わかったこと。
「テレビ番組や、ダビングした映画などは、捨てていい。とっておく価値なし。」
たまに、懐かしいCMに出会えることもあるけれど。
大部分のテープは捨てることになるだろう。めでたし、めでたし。


再生して中身を確認するだけでも、1日1本か2本のペースですな。

休眠口座を解約 [整理整頓]

2012年5月17日(木)

ゴールデンウィーク以降、身の回りの整理にハマっています。

「一日一捨」とでも言いましょうか
「今日は何を捨てようか、どこを片付けようか」と常に考えるようになりました。

本日捨てたものは、休眠口座を1つ。

私が社会人なりたての頃につくったものでした。

通帳の明細を見れば、自分史の記録なんだけれど
もはや思い出せないことも多い。

届出印は、親が所有しているハンコだったので
「実家へ行って借りてくる」という一手間があった。

届出印は、ごちゃごちゃになる。わからなくなる。
ならば「全口座共通のハンコ1個」がよいだろうか?
イヤ、それでも不便な場合が出てくるだろう。

いろいろ考えると「一人につき1個」というのがよいんじゃないかな?
4人家族ならば銀行印は4つ。


さてさて、休眠口座は1つだけじゃない。
大掃除したら、もっと旧い通帳が出てきたし
学生時代のアルバイトのときに使っていた、県外の銀行のも出てきたぞ。

そんなわけで
休眠口座はあと3つぐらいある....と予想している。

どれも残高は少額だろう。期待していない。


メールアドレスの整理 [整理整頓]

レンタルサーバーを借りて
独自ドメインを取得して
自社のwebサイトを立ち上げました。
コンテンツはしょぼいです。

それから、インターネットバンキングも始めました。

そんな関係で、IDやパスワードが煩雑化し、ちゃんと管理しなきゃならなくなったのです。
[関連記事]


それから、自分で管理すべきメールアドレスも増えたしまった。

この先、社員に自社ドメインのメールアドレスも付与しなきゃならない。

まだ全員には配布しません。
自動車の運転免許証みたいに、免許制にしたいくらいです。
「メール検定」なんてのもありますが....。


さて、社員にメールアドレスを与えるとき、どうしようか?


自分の経験を振り返れば
1995年ぐらいだったでしょうか。今から15年も前か。
わが上越市で、電子メールに関する社会実験的なことがありまして...
(長くなるので割愛しよう)

ま、とにかく当時は、自分のメールアドレスは1コだけでした。

当時はまだ平和的だったので、1コのアドレスをあちこちで使ってました。
その後、スパムメール、大量の迷惑メールが飛び交う、戦乱の世となりまして
「1コじゃ不便だなぁ」ということになりました。

「捨てアド」なんて手も試してみましたが
捨てるつもりが、けっこう長く使っちゃったりして、結果的には失敗。

この経験を踏まえて、社員に与えるアドレスは2コにしよう。

1つは完全非公開のもの。ずーっと使う本命アドレス。
1つは将来、捨ててもいいものにしよう。本命の代理。

3~4コあげてもいいんだけど、こっちの管理が大変になるし
もらった本人も混乱するだろうから、いろいろ考えたあげくの2コ。

本命アドレスは、他人には教えません。
スパムの餌食にならず、ずーっとキレイなままでいてネ的。

代理のほうは、汚れ役。仁王立ちの弁慶のよう。


以下、専門的には間違っているかもしれないけど、こんな感じ。

メールはすべて代理が受信しますわね。それを本命に転送。
これはメールサーバ側で簡単に設定できました。
メールソフトは本命からしか受け取らないように設定。

送信の場合は、本命が代理になりすまして送信するよう設定。

こういうふうにできるか、Thunderbird 3.0.1で実験してました。
一応できました。

Becky!を使ったり、Gmailを使ったり、今すごく、とっ散らかっています。

私、Gmailでは「メールを書こう」という気が起こらないので
Thunderbirdをメインに使っていくと思います。
これも最初は、とっつきにくかった。

それにしても
迷惑メールの処理は、ひと頃に比べ、だいぶ楽な時代になりましたな。

タグ:Gmail thunderbird

会員登録をやめる [整理整頓]

昨日書いた記事:IDやパスワードの管理の続きです。

IDやパスワードの管理をちゃんとしようと思って
フリーソフト「ID Manager」に入力して整理してみた。

うーん...、けっこうあるなぁ。

ネットショップやストア、
実際に購入したところもあれば、カタログだけ送ってもらっただけってこともある。

「ネット会員限定」で低料金を打ち出しているホテル、

購入した製品のユーザー登録、
などなど。

しかし、よく見れば1回こっきり利用しただけってのが多い。
継続的に利用しているところは、わずか。

それに、メールマガジン的な情報提供は、ほとんど受け取らないようにしている。

つまり、会員登録している意味はあまりないのだ。

だったらやめよう。

さぁーて、片っ端から退会の手続きをやるとするかぁ。よっこらしょ。


退会した記録もID Managerに残しておこう。
そうでないと、退会したのかどうか、記憶があいまいになるからのぅ。


今後は、利用するときだけ会員登録して
利用が終わったら、サッサと退会することにしよう。

そうすれば管理の手間が省ける。
前の10件 | - 整理整頓 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。