SSブログ

CROCSと下駄 [物品購入]

2007年8月16日(木)お盆休み最終日。

近代美術館の後、リバーサイド千秋というショッピングモールへ行ってみました。
オープンしたのは今年の4月20日(金)だそうですね。

予備知識もなく、あまり期待せずに行ったのですが
エレベーターで2Fに到着して、ちょっと驚きました。

「おぉ!なんか外国のショッピングモールみたいだなぁ。」

今年の夏休み、宿泊するような旅行がなかったことへの反動か
旅先の開放感からか....どうもこの日は、サイフのヒモがゆるみがち。

私は、CROCSのcaymanを購入。

その数日間、買うか買わないか、決めかねていたんだけど、結局買ってしまった。

下駄と並べて写真を撮ってみました。

もうシーズン終盤なせいか、私の足がデカいせいか、
地味な色しか選べませんでした。
写真ではドむらさき色ですが、実際はバーガンディ。ワインレッドです。

下駄は、歯がなく、裏はゴム貼りなので気楽です。
この夏、近所の中華料理屋さんへ生ビールを飲みに行ったときは
この下駄を履いていって、気分上々でした。

CROCSクロックス caymanケイマンの印象は「まぁこんなもんかな?」

これだけ穴が開いていても、湿気はこもるように思います。
風呂場の掃除にときに履くようなアレと、基本的に大差ないかも。
辛口評価ですが、でも、購入後はちょくちょく履いています。

その点、下駄は全面開放。湿気のこもりようがない。

下駄を履いたとき、足の裏も汗をかいていると思いますが
おそらく木が水分を吸収してくれているんでしょうねぇ。

写真の下駄の材質はよくわかりませんが
下駄といえば「桐」。

桐は、熱伝導率が低く、摩擦熱をもたないらしいです。
なので「ノコギリの柄などに使われる」そうです。なるほど。

床材として使っても面白いでしょうね。
はだしで歩くような場所の床材。
ポンポンと、はね返るような感触が気持ちいいかも知れません。

ところで、日本の夏に合う履物は、
BIRKENSTOCK ビルケンシュトックやCROCSよりも、下駄や草履なのかもしれませんね。

朝刊をとりにいったり、ちょっとおもてに出るときに
名もなく、地味で安価な「じいちゃんのゾウリ」を
家族みんなが勝手に使っていたりとかね。

意外と大活躍。


タグ:
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

囲炉裏の火種

クロックス買いましたかぁ!
クロックスうを始めて見たのは去年の夏、十日町のベルナティオの売店になぜかおいてありました。(意味合い的にはリゾートサンダル?)

なかなかいいデザインだなぁと思いましたが、確か4000円くらいの値段に購入を辞退しました。

その後、安い類似品が出てきたのでそちらを購入しました(^^;)


リバーサイド千秋は私も行ってきました。お店としては富山県高岡市のイオンと似た感じがしました。

最近は真ん中に吹抜けを作って両側にお店というスタイルが流行なんですかね?アラモアナショッピングセンターみたいですな。
by 囲炉裏の火種 (2007-08-31 10:48) 

vision

クロックスを売っているのを初めてみたのは
今年の夏、タングラム斑尾高原リゾートの売店でした。

それまでは、見たことはあっても商品名など、よく知りませんでした。

私も「なんでこんなところで売ってるのだろう?」と思いましたが
おしゃっるとおり
リゾートサンダルという戦略なら、納得できますね。
by vision (2007-08-31 12:04) 

やすを

夏祭りの山車の組み立てのあとサンダル紛失。
祭りの後も玄関に雪駄(セッタ)がだしっぱなしに。

セッタは裏が革の本格派とビニール製の2種類所有。

祭りで使うのはビニール製の方。
軽くクッション性もあり、いい加減歩くのでこっちの方が楽。
(踏まれても惜しくないし・・)

そんなワケでサンダル代わりに使ってもなかなかの履き心地っす。

ん、唯一の欠点はヴィジュアル。
休日、無精ヒゲのだらしないカッコで歩いて出ると、そのスジの方かと思われる可能性が・・

しかーし、こんなことせって、セッタやめるにゃ、ちとオシイ。
なんとかカジュアルな履きこなしができないか?
な~んて、マジに思ったりして・・・

猛暑日つづきの今夏、雪駄もやっぱり日本の気候に合ってる気がしました・・。
by やすを (2007-08-31 14:43) 

vision

私も安物の雪駄はもっているのですが
ふだんは、全く履きません。
やっぱりヴィジュアルの問題がありますな。
by vision (2007-09-01 19:16) 

風太郎

ひなびた温泉宿から旅館名の焼きが入った下駄をはいて温泉街を歩く。
「からーん・ころーん」って表現した人は偉い。

最近はゴムを貼り付けたものが多いです。滑り止めと床を傷つけないためかな・・・インドアで履く機会が増えたからだと思います。
by 風太郎 (2007-09-03 19:33) 

vision

下駄をはいて温泉街を歩く機会も減りましたな。
そんな光景も、風前の灯なのかもしれませんね。

そんななかでも
2年前に行った渋温泉は、昔ながらの風情を残していました。
石畳と街灯が、レトロな町並みに調和していて
「歩いてみよう」という気分になりました。

同じ思いなのか、歩いている人は多かったです。

外湯巡りもありましたが、わしらはめんどくさがって体験せず、でした。
by vision (2007-09-03 22:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。