SSブログ

リサイクルで「マルチパートファイル」を作成(1) [ビジネス]

いらなくなったフラット・ファイルの再利用
の第2弾です。

目指すものは、こんな感じのもの。


ライツ パートファイル ブルー、A4-S、7ポケット LZ3907BU

ライツ パートファイル ブルー、A4-S、7ポケット LZ3907BU

  • 出版社/メーカー: ライツ
  • メディア: エレクトロニクス




または
フランスのエグザコンタの「マルチパートファイル」。
080520-exacompta.jpg


この商品の紹介記事です。

[All about スタイルストア] ではこちら

[AssistOn]ではこちら



なぜ、このようなマルチパートファイルが必要なのか?

蛇腹式というかポケット式のドキュメントケースは持っているだけど
拳がポケットに入らず、書類の出し入れが意外と面倒。

だったら、上の2品のように
パカッと見開きで開くタイプのほうが、書類を扱いやすいんではないか?
と思った次第。



材料
  1. 第1ガイドを切り取って、残ったフラットファイル
  2. 製本テープ
  3. ゴムひも
  4. ゴムひもを留めるハトメ
      080518_141532.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

リサイクルで「第1ガイド」を作成 [ビジネス]

080516_193021_ed.jpg

溜め込んだ書類を整理したら
フラット・ファイルが大量に不要になった。

捨てるのももったいないので
何か再利用する方法はないかな。

そうだ!「第1ガイド」をつくろう。

第1ガイドってのは、ファイリングでつかうものです。

個別フォルダーが沢山あると、検索性が悪くなるので、関連するまとまりに分類する。

そのときの「見出し」に使うのが「第1ガイド」。

基本的には、大分類の名称を見出しに書きます。


基本構造は、ただの厚紙。それに見出しがついたもの。
だからフラット・ファイルの再利用したものでも、充分に機能を果すはず。
新品を買わなくてもいいや。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

File Maker Pro9 [ビジネス]


FileMaker Pro 9

FileMaker Pro 9

  • 出版社/メーカー: ファイルメーカー
  • メディア: CD-ROM



File Maker Pro9
データベース・ソフト。
主にMacの世界では「直感的でわかりやすい」と評判。

30日間のお試し版をダウンロードして
自分に使いこなせるか、試してみるのだ。

ダウンロードして、テストデータを入れてみた。

マイクロソフトのAccessを断念→再挑戦→断念の連続だった。
そんな私がテストしているのだから、つまづく、つまづく。
作っては壊し、作っては壊し。

その都度、webページでユーザーさんの使いこなしをチェックしてみたりするのだが
やっぱりイライラするので、マニュアル本を買うことにした。久々だ。

特にどのシリーズのマニュアル本が好き、というのない。
書店で何冊か見比べてみて
初心者向けで分厚いヤツにした。マニュアル本は1冊で済ませたいので。



FileMaker Pro9一目瞭然―Windows/Macintosh両用

FileMaker Pro9一目瞭然―Windows/Macintosh両用

  • 作者: 西村 勇亮
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本



家では爆睡しちゃうため、まだよく読んでいない。
会社の昼休みに読むことにしよう。



あれこれと仕事を引き継いでいるのですが
データーベースが必要と感じたのは、社員情報データーベース。
前任者が紙ベースの管理をしていたので、効率悪い。

パッケージソフトなら「人事奉行」が良いと思うのだが、ちょっと高い。
人事情報だけでこれぐらいのお金を使うのならば
自分でFileMakerでやったほうが安くあがるかなぁ....と。

時間との戦いだ。

オフィスレイアウトの検討 [ビジネス]

私が働いている事務所の模様替え計画が浮上。
前々から課題だったんですが、ようやく重い腰をあげた次第。

本日実施した作業!

1.手分けして採寸。

2.私がAdobeイラストレーターで50分の1の見取図を作成。
  
3.ハッと思いついて、超薄型マグネットシートを若い社員に買ってきたもらった。
  マグネットシートはA4。50分の1だと、なんとかA4に収まります。

4.見取図を超薄型マグネットシートにプリントアウト。インクジェットプリンタね。
 間取り(....でいいのかな?要するに動かせないモノ)の図1枚と
 デスク、キャビネット、カウンター、コピー機などの動かせるものの図を1枚。
 2枚で1セット。
 これを2セット、プリントアウトしました。
 (夜中になっちまいました。)


うーむ....。なんの写真か、よくわからないでしょうね。

週明けには
「動かせるモノの図」から、デスクなどをハサミでチョキチョキ切り出してもらう。

それらを「動かせないモノの図」の上に、ペタペタ貼り付けて遊ぶ。
イヤイヤ、何人かでプランを検討してもらう。

「紙にプリントアウトするよりも、マグネットシートのほうがよいんではないかい?」
と、思いついたまではよかったと思うのだが
私の机なんか2.1cm×1.4cm。
貼ったり、はがしたりの作業は、けっこうイライラするかも。


油水分離槽のフタ [ビジネス]

私の会社では、ISO14001環境マネジメントシステムの関係で
油水分離槽を定期的にチェックしなければなりません。

油水分離槽のフタは、大きくて重い鉄板です。
人力では持ち上げられず、クレーンで吊り上げないとダメです。

「もっと手軽にチェックできないものか」と考え
フタを改良することにしました。

当初は「点検用の小窓を設けようか」という話でした。
だけど鉄板の加工が面倒です。
それに地表面にあるものなので、突起物があると、除雪のときに引っ掛けてブッ壊すという心配もありました。

環境マネジメントの事務局スタッフの間では具体策が出せぬまま
当社のベテラン技術職にこの件を任せることになりました。
金属加工は、当社内である程度できます。

出てきた答は、これです。

油水分離槽のフタ

四角い鉄板の一角を斜めに切断して、小窓としたのです。
たしかにこれでコト足りる!

シンプルで素晴らしい答だなぁ。

溶断のことはよくわからないんですが、結構ブ厚い鉄板なんです。
単純に切っただけはなく「断面がピシャリと合うように」とか
「わかる人が見れば感心する」ような職人の技が自然に出ているようです。
片手間とはいえ、40年のベテラン社員の仕事ですから。

感謝。


書類の廃棄 [ビジネス]

今日は午後から、会社の不要書類を市のクリーンセンター(焼却場)に持ち込みました。

n年以上前の伝票やタイムカードなど、段ボールで20数箱。

2回に分けて、軽トラに載せていきました。
1回戦:300kg
2回戦:170kg
でした。

2回戦目を持ち込んだときに注意をうけました。

午後に2回利用しちゃいけないらしいです。
混雑するため、午前1回、午後1回にしてほしいとのこと。

「次回からで結構ですので、午後の2回目は近くの第2クリーンセンターを利用してください」とのこと。

知りませんでした。

まっそれはいいとして、この焼却処分なんですが、色々と手間のかかる作業なので
「燃やすより、溶解のほうがいいのかな」
と思っております。

思うだけで、業者さん探しはまだ実行していません。

個人情報満載の廃棄書類なので、溶解釜(?)へ投入するまで見届けたいです。

役所に聞いてみようかな?


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ハッピーローソン [ビジネス]

ローソンの「子育て応援コンビニ」コンセプトショップが
期間限定で東京日本橋にオープンしています。

2007年6月30日までなので
次回のバンドツアーには間に合いませんなぁ。

ちなみに前記事でちょっと書いたモスバーガー国立店との共通点は、ディック・ブルーナのイラスト。
ウサギのキャラクター;ミッフィーでおなじみ。

ディック・ブルーナの作品が、特に好きというわけではありませんが
HAPPYLAWSONのこの看板のサインは、好きです。
ハッピーローソンの看板

黒地に白という組み合わせがよいと思います。
これがもし、黄色地に青とか原色どうしの組み合わせだったら、それほで好きになれず。

[ローソン ハッピー子育てプロジェクト HAPPY LAWSON のご紹介]

[Google イメージ検索 happy lawsonの検索結果]



(補足トリビア)
ハッピーローソン2階のキッズスペースでは三洋電機の空気清浄システムが稼動。
[三洋電機 Library 2007/3]
花粉症じゃない私は、空気洗浄に関してはイマイチ無関心。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

大きいデータを無料で送る [ビジネス]

DTPのデジタル入稿など、大きなデータを送るとき
従来はCD-Rなどに焼いて郵送していましたが
今回初めて無料のファイル転送サービスを使ってみました。

この種のサービスは数社あるようですが、深く検討もせず「データ便」というを利用してみました。


http://www.datadeliver.net/

100MBまでのファイルを無料で転送してくれます。
しかも、ユーザー情報などの登録は不要です。

現在、70MBのファイルをアップロード中に、この記事を書いております。

アップロード中に他の作業をしていたら、うっかり中断させてしまいました。
50%ほどアップしたのに、再度、一からやり直しています。トホホ。


同種のサービスでは「宅ふぁいる便」というのを先に知っていました。
大阪ガスの関連会社が運営しているようです。

いざ使ってみようと思ったら、送信できるサイズが50MBまで。
そして、送信者の趣味や買物の傾向などを登録する必要があります。
「無料」を実現するため、その情報をもとに、送信者へメールマガジンが(強制的に)配信される
という、ありがたくない仕組みでした。

そんなわけで「データ便」を選んだのであります。
webサイトを見たらシンプルでわかりやすかったことも、選んだ理由です。


見直し!新入社員研修「ライフプラン」 [ビジネス]

昨日のぶっつけ本番がうまくいかなかったので、早速ツール類を改良した。
インストラクター用のシナリオも改訂した。
丸々一日かかってしまった。

今日中にやっておかないといかん!
という脅迫観念にかられて、他の仕事は後回し。

改良を加えて、ver.2になったこのツール類が日の目を見るのは来年か。
その前にどこかで一度試してみたいものである。
入社2~3年目の若い社員を相手に試してみようかな。


終了!新入社員研修「ライフプラン」 [ビジネス]

「ライフプラン」の本番は、あっけなく終了してしまいました。
カリキュラムが押してしまい、私の担当時間がごっそり削られてしまいました。
「ライフプラン」に使えた時間は40分間。
これでは短かい。

被験者たちは、筆記作業に追われてしまい
「思考」のための時間が少なかったです。
つまりは、「単なる作業」で終わっちゃった感じなのです。

120分ぐらい欲しいですね。

改良すべき点もいくつか見つかりました。
早速修正しておかないと、来年の今頃には忘れてるからね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。