SSブログ

パスワードの自動生成が便利 [ビジネス]

フリーソフト「ID Manager」の機能の1つとして
「パスワードの自動生成」があります。

試しに生成させてみた画像を貼り付けます。
pwgene.PNG
ここに表示されてるパスワードは、当然ながら使っていません。
よくみると「数字」が入ってませんね。たまたまかな。



これは便利だなぁと思います。

おそらくこんな機能は、世の中には昔からあって
私が遅れていただけなんでしょう。ご存知の方には「何を今さら」って感じでしょう。


たとえば仕事中
「突然、パスワードを決めなきゃならない」って場面に遭遇しますわね。

こないだもインターネット・バンキング開始時に銀行さんが説明に来られて
席上、「10桁と6桁のパスワードを今、お決めください」って。
「えぇ!? ちょっと待ってよぉ」と、紙とエンピツを手にしたが、頭のなかは真っ白。

そんなときに便利。


そして、マイクロソフトの「パスワード チェッカー」というページ。
https://www.microsoft.com/japan/protect/yourself/password/checker.mspx

ここでパスワードの強度をテストすることができます。

自分の頭の中に入っているパスワードをテストしてみたら
判定は「弱」でした。

やっぱりね。トホホ

IDやパスワードの管理 [ビジネス]

インターネットを利用していれば、次第に増えていくのが
IDやパスワード。

「いつかちゃんと管理しよう」と思っていましたが
私、本日「ID Manager」というフリーソフトを試してみました。

他によいソフトがあるかも知れませんが
とりあえず、これにせっせと入力していってます。


バックアップはどうしようかな?


Gmailに置いておく、というのも手ですが、踏み切れない自分がいます。

Gmailをメーラーとして使うだけでなく、
個人的なデータベースとして利用するテクニックは沢山紹介されています。

だけど....
盗み見や悪用される恐れはゼロではないのでね。

タグ:Gmail

インターネット・バンキング [ビジネス]

わが社も、遅ればせながら
「インターネット・バンキング」を導入しました。

昨日はメイン・バンクのを初利用。
といっても、私が実務をするわけでなく
環境を整えるだけ。

今まで慎重だったのに
「これは便利」「これは使える」「もっと早くから導入すればよかったね」
となれば、次への展開が早い。

早速、担当者から
「インターネット・バンキングをしたい銀行がもう一行ある」と。

了解。
じゃあ、もう一行も申し込みしましょう。


インターネット・バンキング導入が遅れた理由は
(1)当社は、新しいものにはすぐ飛びつかないため。
(2)それほど不便さを感じなかったため。
(3)他のことを優先していたので、検討課題に浮上してこなかったため。


みんなでガント [ビジネス]

工程管理の話です。

わが社は、アレの修理を行っているのだが
この冬は大雪だから、入庫が多い。
ありがたいことです。

しかし、ちゃんと段取りをしないと儲けが出ない。

納期は長引くし、残業の嵐となってコスト高。
最終的にはホケン屋さんが値段を決める。
とにかくコーリツよくやらなきゃいかんのだ。

先日もこんなミスが起きた。
「部品がない!」
今日やる仕事の部品がない。

原因は「発注し忘れ」という単純ミスだったが
こういった不測の事態が起きるたびに
一度組んだ段取りを変更しなければならない。

「混乱が混乱を招く」といった状態かもしれない。

現状の管理方法は、
「長年の経験」+「黒板に手書き」
という完全にアナログ的な手法である。

ちなみに2枚の黒板のうち、1つは40年ぐらい使っている。

アナログ手法を否定しないが、限界点が低いのだ。
たとえば、この冬のように入庫が多くなると
黒板だけでは足らず、カレンダーの裏を使っている。
当然、管理の質はダウンし、ミスやトラブルを誘発しやすくなっている。

また、この黒板をパッと見ても、全体の進捗がよくわからないのだ。
工程の負荷や余力、「これは急ぎの仕事だ」という優先順位
こういうものがわからない。
わかる人にはわかる。

まぁともかく、工程管理を進化させなければならない!
と手をつけはじめたのが二日前。

実際には、この件は何年も前から課題でありました。
昨年は「残業やっても儲からないんだ」という現場スタッフの意識改革に成功。


とりあえず、工程管理の安価なパッケージ・ソフトを探してみる。

わが業界に特化したものは、見つからず。

似ているとしたら....
多品種少量生産の生産管理、
あるいは病院における様々なプロセスの管理。

うーん....、とっつきにくい。
学生のときは、インダストリアル・エンジニアリングを学んだし
机の中には「プロジェクトマネジメント知識体系ガイド 2000版」
なんて本が眠っている。
しかし今また理論から学んでいる時間の余裕はない。

「とりあえず、ガント・チャートがつくれればよいか」
と、ハードルを下げてみる。
実際に使うのは、オレじゃないからね。

フリーソフト、シェアウエアでは
「Project Canvas」
「がんすけ」
のお試し版を試してみた。
「がんすけ」でつくったガントチャートを現場スタッフに見せてみた。

話し合っているうちに、わからなくなってきた。
「ガントチャートがつくれればいい」ってだけじゃあまり意味がない。
これでは単なる「黒板の清書」にすぎない。
黒板を廃止できず、二重管理になるようじゃいかん。


今朝になって、さらにとっつきやすいソフトを発見。
「みんなでガント.com」

無料。ブラウザ+Flashプレーヤーがあればできる。
共有できる。直感的に操作できる点でも優れている。

ありがたいサービスだ。

「消臭力(リキ)」の謎 [ビジネス]

TBS系日曜朝の番組「がっちりマンデー」。

経済バラエティというか「ビジネス・バラエティ番組」とでもいいますか
レコーダーに録画してみています。

昨日は年末スペシャルの「大がっちりマンデー」。
魅力的な社長さんが一挙に集合。

エステー化学の社長さんも出演していて、
「商品のネーミング」に関する話題となりました。

同社の製品「消臭力」の名付け親は社長。
プロレスラーの長州力が由来とのこと。

やっぱりそうだったのか。

HT-03A [ビジネス]

外出したついでに
家電量販店で、ドコモのHT-03Aを操作してみた。

昨日も実物は触ってみたのだが
本日はタッチパネルでの入力がどんな具合か試してみた。

うーん...どうもダメだ。

慣れるまで、かなりイライラしそうだ。

タッチパネル上のテンキーでさえ誤入力を連発。

慣れる日がくるのかさえ、あやしい。

私の指との相性は悪いようだ。

となりに展示してあったT-01Aのタッチペンを借りてタッチしてみてが反応しなかった。
人間の指じゃないとダメなのかな。

タッチパネルにQWERTYキーが表示できるかやってみたが、わからなかった。


トラックボールもザラザラした感じで、好めない。


となりに展示してあったBlackBerry Boldの
QWERTYキーを触ってみて
「やっぱ、こういう物理的なキーじゃないと、ダメかなぁ....」


社員へ貸与するのはムリだろう。
「使いにくい」のブーイングが出るのは必至....


HT-03Aに続き、どんなAndroidケータイが今後発表されるか
それをみてからでも良さそうな気がしてきた。

今、飛びつかなくてもいいかもしれない。

Google関連の試行錯誤 [ビジネス]

遅ればせながら、自社のWebサイトを構築しようと思っている。
きっかけは補助金。
補助金といっても、もともとは税金なので、審査等きびしい。

独自ドメインは取得した。

レンタルサーバーも契約した。

メールアドレスは無制限。
社員に、独自ドメインのメールアドレスを付与できるが
ここは慎重にいかなければならない。

情報漏洩のリスクが増大するし、
初心者には電子メールのイロハから教えなければならない。

クルマの運転免許のごとく
能力に見合った人だけにメールアドレスを付与することにするか。

ちなみに妻の勤務先は公的機関で、身分はパート。
パートに与えられたメールアドレスでは、外部との送受信はできないそうだ。
組織内部でしかメールは行き来しない。
外部と送受信できるメールアドレスを持つ人は限られているとのこと。

この辺の話は、面倒くさいので飛ばして....

社員が使うメーラーをどうしようか。
Becky! は候補の1つ。
Thunderbird 2 を使ってみた。「ローカルフォルダ」の概念が直感的にわかりづらい。

PCがクラッシュしたときのことを考えるとWebメールのほうが楽。
有力候補はGmail。

おとといぐらいから、GmailとGoogleカレンダーを少しずつ使い始めている。

Google Appsにも、ここんとこ数日間、非常に興味が沸いている。

当社では、無料のグループウェアを使っているが、問題が2つある。
(1)社内の非PCユーザーと情報が共有できない。
(2)外出先からアクセスできない。

Google Appsならば、解消できるが
PC以外の端末をどうするか考えなければならない。

携帯電話ならば、当社はdocomoユーザーなので
先ごろ発売されたHT-03Aが有力候補になるだろう。

昨日、閉店間際のドコモショップで現物を見てきた。
また、ネット上でのクチコミ、レビューを読んだりしている。

自分のケータイを、このHT-03Aに代えてみようかな....と気持ちが傾いている。

クラウド・コンピューティングであることが最大の選択理由。

そして将来、会社のグループウェアをGoogle Appsにしたとき
このHT03-Aが、モバイル端末として充分使えるか、自ら実証しておきたい。

結果OKならば、幹部社員、営業社員に貸与させることになるだろう。
お金があれば....の話だが


HT-03Aはiモードに対応していない。
それはさほど困らないのだが
この際、iモードメールをきっぱり捨てるか、少し悩む。
絵文字メールが届くので、しばらく残すこととして
imode.net(月額200円)を利用するのが無難かな。


きっかけは自社のWebサイト構築
(平たく言えば、自社のホームページをつくること)
だったのに、グループウェア、スマートフォンのことまで
試行錯誤が及んでしまった。

わが社のインフルエンザ対策は、これから [ビジネス]

平成21年(2009)春。

今回のインフルエンザ騒動に対して
わが社は、事前の準備を何もしていなかった、ってのが事実です。
マスクや消毒薬の備蓄、ゼロです。

「鳥インフルエンザ」の脅威が叫ばれていた頃
「マスクを備蓄せよ」との情報は目にしていたけど
社内でも現実感がありませんでした。

「一応、対策を考えておこう」なんて話も出てたんですが
なんとなく立ち消えになってましたわ。

今回の騒動で、ようやく現実感が出たので
次の流行に備えて、準備をしておこうと思います。


厚生労働省の
「事業者・職場における新型インフルエンザ対策ガイドライン」
などを参考に、これから叩き台をつくってみます。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

まるで担当例会 [ビジネス]

6月2日(月)、当社は臨時休業です。
ためしに電話をかけてみてください。それ用のアナウンスが流れるはずです。


いちおう6月1日が創業記念日なんですが
毎年必ずこの日に何かやるってわけでもないんです。

今年は、全社員が一堂に会して研修を行います。


正真正銘の研修なのに
「どちらへ旅行されるんですか?」と、なかなか信じてもらえない、このご時勢。

さすがにお酒は届かなかったけれど
サントリー「伊右衛門」を、どぉんと頂いたりしちゃって、ありがたい話です。


研修の会場は、駐車場が広くて、会議室を安く借りられるところ....といえば
だいたいお察しはつくでしょうが
バンドの練習ができたり、
「まずもって」などの専門用語が飛び交う理事会をやったりしたところです。


講師は、業界の方。損害保険会社の顧問で、コンサル。
昨年に続き、2度目の訪問です。
昨年出された宿題をまともにやってません。ヤバイです。

定員キチキチの会議室にて、全員で夕方まで缶詰です。
あのテーブルに3人掛けですから、横方向にあそびがありません。

しかも私の席は、講師のド真ん前。
いったいどうなることでしょう?


てなわけで、本日まで準備を進めてきました。

典型的な「講師例会」と思って、楽勝かに見えたのですが
イザ準備をすすめてみると、これが結構大変だった。
ここ数日かかりきりでした。

タイムスケジュール、役割分担&作業メニュー、セッティング図、物品リスト
ほぼ完璧な台本をつくりました。

頭の中で、現実の場面を想像して、あれこれ準備をしておく。
自分の頭の中にあるイメージを、どうやったらスタッフにわかってもらえるか。
けっこう好きな作業です。
細かく考えすぎるとキリがないので、ある程度のところでやめておかないと。



昼食は、ありがちな 仕出しの弁当じゃなくて、ちょっと変わったことをやりたかったんです。
それで...ホテルからカレーライスを運び込んでもらいます。

アライさんがラス前ぐらいの会員交流委員会で
「食事つき例会」を復活させたときに、カレーの回がありまして、その方式です。

そのときと同じホテルなんですが
現在の若いスタッフでは誰もそんなことは経験していないらしく
「ぜひやらせてください!」
「給仕に3人必要ですが、今回はサービスさせていただきます!」

ブナンに弁当でもいいんだけど...思っていた私も
そこまで言われちゃ、やりましょう!と固い握手。




「それでは、講師がご入場されます。
皆さまご起立の上、拍手でお迎えください。」

こんなセリフを噛まずに、進行すると思うよ、俺。


でもね、現役のときは、講師例会を一度も設営したことないんだよな。


タグ:カレー
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

リサイクルで「マルチパートファイル」を作成(2) [ビジネス]

フラットファイルの切れ端と、製本テープで
とりあえず、つくってみたんだが....

080518_141134_ed.jpg


黒い製本テープが、「やっつけ仕事」的な「手作り感」を演出しています。
080518_141617.jpg


フラットファイルの表紙自体に厚みがあるので
1枚モンの紙を収納しても、どうしてもスカスカした感じがしてしまう。


ドコモの5月のカタログを挟んでみた。
080518_142916.jpg
はみださずに、ピタリと収まった。



持ち運び中に、中の書類を落とさないよう
ゴムひもをかけるのだが、ハトメの道具が家にないため、作業は中断。

ゴムひもも、パンツのゴムみたいなものしか家にはないだろう。


今回の自作品には、あまり愛着がわかない。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。