SSブログ

命名 [ビジネス]

「なんちゃって管理者」の私には
「コンピュータ名を命名する」という仕事がある。

いままでは、「所属」と「連番」
という二つの要素がわかるような、機械的な名前をつけていた。

しばらくはこれで問題なかったが
人事の異動があると、マシンも異動するため
この命名ルールは、いずれ破綻することがわかっていた。

では、いったいどういった命名がよいのだろうか?

ネット上には参考になる情報はあるが
最終的には、自分と後任者が管理しやすいような体系で臨まなければならない。

いっそのこと
次回からは、属性を無視した命名をやってみようかと考えている。

たとえば、サーバーはSで始まる単語にする。
クライアントはCで始まる単語にする。
これらをいくつか用意して、ABC順に機械的に名前をつけていく。

台風やハリケーンに人名をつけるが、あのやり方に似ている。

で、ヒマがあると、英語の辞書を開いて
適当な名前を拾ってみたり....

英語の辞書を開くと、老眼が進んでいることを実感する....



スイッチングHUBの名前も気になってきた。

従来は、HUB1とか、HUB11、HUB111だった。
これも、大体の場所と階層構造を示しているつもりだったが、やはり破綻している。
オフィスのレイアウトが変われば、階層構造が変わるときもあるからだ。

それで、HUBには、世界の大都市の名前を当ててみた。
「ハブ空港」なんて言葉があるように、空港でもいいんだけど。

会社全体を、世界地図に見立てて
「ここは南米大陸になるから、HUBは、リオデジャネイロ、サンパウロ、ブエノスアイレスかなぁ」
などと、ひとりで妄想していた。

HUBが集中している2Fフロアは、ヨーロッパになった。
その1Fから南米大陸へとつながっているから
「1Fはポルトガル、スペイン、イタリアのラテン系だなぁ。
となると、2Fはゲルマン系かぁ」

ヨーロッパ大陸が1Fと2Fに分かれた。
1Fからは、さらに別棟のアフリカ大陸へとすすんでいく....



さて、フロアが大陸、HUBが大都市(またはハブ空港)という設定がすすむと
そこに属するマシン名も、地域にちなんだ名前を選んでしまいがちだ。

ここはイタリアのゾーンだから
canzoneカンツォーネ、calcioカルチョ、cappuccinoカプチーノ
とか

ここは中南米だから
cubaキューバ,caymanケイマン,cancunカンクン,cuscoクスコ,copakabanaコパカバーナ
がいいかな
とか

名前に、属性など意味を持たせると破綻するとわかっているのに
こんなことばっかり考えてしまっている。他の仕事がすすまない。

プリンタにはPで始まる言葉を命名しようか。
ピーターパンとかピノキオとか。わかりやすいようにシールも貼っておこうか。



ほんとにこれで管理しやすい命名になるのだろうか....
先行きが不安である。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

風太郎

菅、鳩山、小沢…

福田、阿部、麻生…

一番新しいのは小泉J

一番古いのが中曽根!

ネットワークを形成できないですなm(__)m
by 風太郎 (2011-04-20 17:49) 

風太郎

阿部→安倍だった

すでにエラーが(>_<)
by 風太郎 (2011-04-20 17:53) 

vision

なるほどぉ。

HUBの名前を「政党」にしても面白いな。

新生党、太陽党、新党みらい、フロム・ファイブ
サラリーマン新党、UFO党、雑民党

中ピ連、夕ぐれ族...こりゃ政党じゃなかった。


by vision (2011-04-20 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

余震青少年文化センターと交通公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。